毎日ちがう味の、スープのように。日々の雑感を写真やイラストで綴っています。
王子稲荷神社で開催された凧市をのぞいてきました。

毎年初午の日に開催されるそうなのですがこの日は祝日ということもありすごい人!
参拝するにも長い列ができていたので、少し境内の様子を見るだけに。
混んでいそうだったので抱っこ紐で訪れて正解。
ベビーカーで来ている人もいたけれど、あまりの混雑にすすむのも大変そうでした。
子狐たちのお神楽が可愛かったなあ。
いろいろな出店も出ていてにぎやかでした。

先に並んでお参りをしていたお義父さん、お義母さんから火防の凧をいただきました。
飾っておくと火事よけになるそうです。

今年、次の開催は二の午にあたる23日(月)。
天気が良ければ少しのぞいてみようかな。
凧市
http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/guidemap/event-takoiti.html

毎年初午の日に開催されるそうなのですがこの日は祝日ということもありすごい人!
参拝するにも長い列ができていたので、少し境内の様子を見るだけに。
混んでいそうだったので抱っこ紐で訪れて正解。
ベビーカーで来ている人もいたけれど、あまりの混雑にすすむのも大変そうでした。
子狐たちのお神楽が可愛かったなあ。
いろいろな出店も出ていてにぎやかでした。

先に並んでお参りをしていたお義父さん、お義母さんから火防の凧をいただきました。
飾っておくと火事よけになるそうです。

今年、次の開催は二の午にあたる23日(月)。
天気が良ければ少しのぞいてみようかな。
凧市
http://www.kanko.city.kita.tokyo.jp/guidemap/event-takoiti.html
- 関連記事
-
- はじめての動物園
- 深夜の狐行列を見てきた。
- 王子稲荷神社の凧市へ
- 安産祈願
- 都電にのって
コメント
コメントする?
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
